【ダイジェスト】2015年夏の北海道~美瑛・富良野編~ 函館からの列車に乗ったとたんに結構な雨が降ってきましたが、札幌ではとりあえずやんでます。 札幌でレンタカーを入らせたとたんに大雨! この後降ったりやんだりの繰り返し。 この日の撮影はあきらめて、ホテルにチェックインして何もせずに翌日に備えます。 翌日は、朝6時前に出発です。 ファーム富田へ … 気持玉(0) コメント:0 2015年10月11日 北海道 速報・ダイジェスト版 夏の風景 続きを読むread more
【ダイジェスト】2015年夏の北海道~函館編~ 7月の三連休に休暇を1日つけて四連休にして、三年ぶりに夏の北海道へ行ってきました。 初日は函館 元町周辺 函館山から 山からおりて、元町の夜景撮り 翌日、五稜郭へ お昼の列車で札幌へ移動 ここで雨が・・・・ さてこの後天気はどうなるんでしょうか・・・ 続く … 気持玉(0) コメント:0 2015年10月11日 北海道 速報・ダイジェスト版 夏の風景 続きを読むread more
【ダイジェスト】横浜あじさいめぐり 地元横浜のあじさいめぐりです。 横浜のあじさい寺「正覚寺」 滝ノ川あじさいロード 以上 本篇はこちら。 横浜あじさいめぐり 撮影日:2015年6月14日 気持玉(0) コメント:0 2015年06月29日 夏の風景 関東・甲信越 続きを読むread more
【ダイジェスト】光の軌跡を求めて~ホタルの撮影~ 今年はホタルの撮影に挑戦 神奈川県中井町の厳島湿生公園のゲンジボタル 秩父某所のヒメボタル a href="http://www.r11.jp/blog/wp-content/uploads/2015/06/201505_CHICHIBU_IMG02.jpg"> 以上 本篇はこち… 気持玉(0) コメント:0 2015年06月29日 夏の風景 関東・甲信越 続きを読むread more
【ダイジェスト】2015年GW 新潟の旅~美しき林と雪解けの棚田の風景~ 北海道から帰ってきて翌々日に新潟十日町へ 美人林 松代地区にある棚田を巡ります。 星峠の棚田 儀明の棚田 蒲生の棚田 儀明の棚田の夕景 朝焼けが映る星峠の棚田 朝の光輝く蒲生の棚田 以上 本篇はこちら。 2015年GW 新潟の旅~美しき林… 気持玉(0) コメント:0 2015年06月29日 春の景色 ゴールデンウィーク 関東・甲信越 続きを読むread more
【ダイジェスト】2015年GW北海道の旅 2015年のゴールデンウィークの旅は、北海道へ。 そして美瑛・富良野へ 本篇はこちら。 2015年GW北海道の旅~渡道編~ 2015年GW北海道の旅~早春の丘の風景 その1~ 2015年GW北海道の旅~早春の丘の風景 … 気持玉(0) コメント:0 2015年06月29日 北海道 春の景色 ゴールデンウィーク 続きを読むread more
【ダイジェスト】2015年さくら旅 2015年さくら旅は、桜の名所吉野山へ 混んできた吉野山をあとにして、長谷寺へです。 翌日は、三多気の桜へ 本篇はこちら。 2015年さくら旅~吉野山~ 2015年さくら旅~長谷寺、三多気の桜~ 撮影日:2015年4月1… 気持玉(0) コメント:0 2015年06月29日 関西 春の景色 続きを読むread more
【ダイジェスト】東京桜散歩 開花が一気に進んだ東京の桜を巡ってきました。。 目黒川。 次に、神田川。 六義園のライトアップへ。 以上 本篇はこちら。 東京桜散歩 撮影日:2015年3月29日 気持玉(0) コメント:0 2015年06月29日 春の景色 関東・甲信越 続きを読むread more
【ダイジェスト】北陸新幹線にのって富山へ行ってきました 北陸新幹線の開業1週間後に富山へ行ってきました。 あっという間に富山へ到着 まずは、高岡へ 次は氷見線で氷見まで。 そして新湊へ 海王丸パークへ 新湊へもどって 夕日に輝くかぐらばし 富山へ戻ってグルメ三昧 2日目、再度うまいものを探… 気持玉(0) コメント:0 2015年06月29日 東海・飛騨・北陸 春の景色 続きを読むread more
【ダイジェスト】「東北へ行こう!Vol.13」東北冬まつり2015~米沢の上杉雪灯篭まつり~ 2日目は初めて行く冬まつりへ。 撮影日:2015年2月15日 今日は、米沢の上杉雪灯籠まつりにいきます。 宿泊した大曲から、普通列車を乗り継いで米沢へ。 米沢ついた途端、ものすごく吹雪いてきましたが、すぐにやんで晴れてきました。 空がいい感じになってきて、雪灯篭にも明かりが入ったので、撮影開… 気持玉(1) コメント:0 2015年02月23日 東北 冬の景色 東北へいこう! 続きを読むread more
【ダイジェスト】「東北へ行こう!Vol.13」東北冬まつり2015~横手のかまくら~ 今年も東北の冬まつりを廻ってきました。 撮影日:2015年2月14日 東北の冬まつりですが、昨年、大雪で途中で列車がとまったり、会場では雨が降ったりと、あまり廻れなかった横手のかまくらと、あと一つ二つ廻れればいいかなということで計画しました。 まずは、横手へ行く途中、よりみちで角館へ。 … 気持玉(0) コメント:0 2015年02月23日 東北 冬の景色 東北へいこう! 続きを読むread more
【ダイジェスト】冬に咲く花たち~爪木崎の水仙、吾妻山公園の菜の花~ 1月というとあまり花というイメージがないとおもいますが、この時期に咲く花もあります。 1月に行ってきたところをまとめて投稿です。 伊豆下田 爪木崎の水仙 撮影日:2015年1月11日 湘南二宮 吾妻山公園の菜の花 撮影日:2015年1月31日 … 気持玉(0) コメント:0 2015年02月23日 冬の景色 関東・甲信越 花 続きを読むread more
【ダイジェスト】2015年北陸飛騨の旅【後編】~加賀百万石の城下町 金沢~ 城下町金沢の定番スポット巡ってみます 金沢は何回かきているのですが、なぜか観光とかあまりしてなかったですね。 チェックアウト前にちょっとカメラだけ持って近くの長町武家屋敷跡へ行ってみました。 その一角に、まわりと雰囲気が違う空間がありました。 さて、定番中の定番、兼六園です。 … 気持玉(0) コメント:0 2015年01月24日 冬の景色 東海・飛騨・北陸 続きを読むread more
【ダイジェスト】2015年北陸飛騨の旅【前編】~冬の白川郷へ~ 廃止されるはくたか号にのって白川郷へ 3月に北陸新幹線が開業しますが、その陰で廃止される列車があります。 越後湯沢-金沢間を結ぶ特急「はくたか」号は、名前は新幹線に格上げされて残りますが、在来線からはなくなります。 この列車は自分としてはいろいろ思い出深い列車なので、最後に乗りに行こうと考えていました。 白川… 気持玉(0) コメント:0 2015年01月24日 冬の景色 東海・飛騨・北陸 続きを読むread more
【ダイジェスト】2014年末美瑛の冬景色~後編~ ダメもとで来てみた早朝の美瑛。 しかし、朝日が素晴らしい景色を見せてくれました。 美瑛冬景色の旅3日目 早朝の旭川はは雪が舞っていて日の出とかはダメかなと思いましたが、とりあえず行ってみましょう。 旭川の街の明かりをバックに 日の出の方向が明るくなってきているのと、少し雲の切れ目がある方向へ行ってみ… 気持玉(0) コメント:0 2015年01月24日 北海道 冬の景色 続きを読むread more
【ダイジェスト】2014年末美瑛の冬景色~前篇~ 冬の美瑛を堪能します。 そして、青い池のライトアップは幻想的でした。 年末年始の休みで、今年は年末側が少しながめなので、北海道のほうへ行ってきました。 場所は、今回は美瑛のみで、美瑛の冬景色を撮影してきました。 初日は旭川までの移動のみ、明日から撮影開始です。 翌日、起きて空をみると、雪は降って… 気持玉(0) コメント:0 2015年01月24日 北海道 冬の景色 続きを読むread more
【ダイジェスト】関西秋の旅2014~大阪編~ 大阪は仕事では何回か訪れた場所ですが、観光では初めて。 ベタなところ回って、そして「くいだおれ」ですw 撮影日:2014年11月22日~23日 関西秋の旅3日目午後、京都を後にして大阪へ向かいます。 ホテルにチェックインしてから、あべのハルカスへ 展望台へ登ろうと思いましたが、当日券は上がるまで1時間か… 気持玉(0) コメント:0 2014年12月14日 関西 速報・ダイジェスト版 秋の景色 続きを読むread more
【ダイジェスト】関西秋の旅2014~京都編(其の弐) 京都の華やかな景色とは違った景色をみて、そして落ち着いた景色をみて。 人ごみとは無縁の、これが京都の紅葉穴場めぐり。 撮影日:2014年11月21日~22日 京都2日目、この日は西側をまわります。 京福で嵐山へ まずは「宝厳院」へ ちょっと紅葉早かったようで一部しか紅葉してませんでした… 気持玉(0) コメント:0 2014年12月13日 関西 速報・ダイジェスト版 秋の景色 続きを読むread more
【ダイジェスト】関西秋の旅2014~京都編(其の壱)~ 3年連続4回目の京都の紅葉へ。 今年も穴場めぐりします。 撮影日:2014年11月20日 11月後半の三連休に夏休み未消化の有給2日をつけて、京都の紅葉を中心に関西方面へ行ってきました。 8時過ぎには京都に到着。 今回最初に訪れた場所は「大徳寺高桐院」です。 真っ赤な庭をきたいしてきました… 気持玉(0) コメント:0 2014年12月09日 関西 速報・ダイジェスト版 秋の景色 続きを読むread more
信州紅葉模様2014 10月末になってもまだ紅葉撮影にいってませんでしたが、美ヶ原へ約1か月ぶりの撮影行ってきました。 撮影日:2014年10月25日 美ヶ原は、通常の紅葉はもう終了している状態ですが、そのころになるとカラマツの黄葉が綺麗になるのと、日中との気温差が大きいと大規模な雲海が発生するので、それを狙って行ってみます。 天気… 気持玉(0) コメント:0 2014年11月02日 速報・ダイジェスト版 秋の景色 関東・甲信越 続きを読むread more